コンテンツまでスキップ

弁理士顧問サービス

知的財産事務所エボリクスの顧問弁理士サービスのご紹介

顧問契約プランのご紹介

  プラン名 スモール ミディアム ラージ プレミアム コンサル
知財部
  月額投資額
(税別)
3万円 5万円 10万円 15万円 要相談
  提供頻度の目安 月1~2回 週1回 週2回 週3回
  専門家対応時間 3時間 5時間 10時間 15時間
戦略相談 知的財産戦略の包括的アドバイス
革新的アイデア・デザイン・ブランド戦略相談
権利侵害リスク低減コンサルティング
革新会議(リエゾン)への参加
経営層向け戦略助言
その他戦略的助言
ドキュメントレビュー 知財契約書の戦略的レビュー 別料金
内部文書・資料の戦略レビュー
競合製品・市場動向チェック
その他の戦略チェック
戦略文書作成 基本文書作成
契約書の戦略的作成 別料金 別料金
戦略調査・分析 基礎調査(名義・番号検索)
競合権利監視(ECモール等)
期限管理サービス 年金・更新期限管理
最新情報提供 補助金・支援制度情報
法改正・外国知財制度の最新情報
特別割引 各種戦略サービスに対する割引
(割引額は要相談)
◯(要相談) ◯(要相談) ◯(要相談) ◯(要相談)
その他サポート 公式顧問弁理士の表記(ホームページ等)
社外CIPO(最高知財責任者)の公式表記

対応エリア

日本全国から知的財産に関するご相談を頂いております。

 弁理士が地方や工場まで伺います!

日本全国からのご依頼に対応しています。本社は都心にありますが、工場や製造拠点が地方にある企業様でも、当事務所の弁理士が現地に赴き、製造や製造ラインなど実際の製品を確認させていただきます。

また、当事務所では、電話(代表電話、担当弁理士の携帯電話)、オンライン相談(zoom、skypeなど)、メール、チャット(LINE、Teams、ChatWork、Slack、メッセンジャー、Discordなど)など、あらゆるコミュニケーションツールに対応し、クライアント様のご希望の方法でご相談いただけます。

東京・渋谷オフィス (500 × 250 px) (400 × 250 px)

 

弊所の業務実績

当事務所は、さまざな分野の会社・個人様からご相談を受けております。以下に主要な相談実績を示します。

IT企業

  • 人工知能(AI)
  • IoT
  • BlockChain(ブロックチェーン)
  • セキュリティ
  • FinTech(フィンテック)
  • NFT(非代替性トークン)
  • DApps(分散型アプリケーション)
  • スタートアップ、ベンチャー
  • IPO及びバイアウトを目指している企業

電気・機械

  • 電気・半導体メーカー
  • 家電メーカー
  • 美容機器メーカー
  • 自動車部品メーカー
  • 製缶、金型メーカー

サービス業

  • 飲食店
  • 広告会社
  • 葬儀
  • 不動産、建築、塗料
  • 金融関係、外資系企業、
  • 商社
  • 鍼灸院、整骨院、歯科、産婦人科、クリニックなど

構造・日用雑貨

  • プラスチック成形
  • 日用雑貨

公的機関等

  • 大阪商工会議所
  • 一般財団法人大阪デザインセンター
  • 東京都麺類協同組合

専門機関

  • 医療機関・医療法人
  • バイオベンチャー
  • 大学
  • 弁理士、弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士等の士業など

 

ファッション

  • アパレル
  • バッグ、シューズ
  • 化粧品
  • シャンプー、トリートメント
  • 美容(脱毛、エステなど)

個人事業主

  • 個人事業主(Amazon、楽天の小売業者など)
  • ハンドメイド作家(minne(ミンネ)、Creema(クリーマ)など)

 

その他

  • 一般社団法人
  • 一般財団法人
  • 事業協同組合
  • NPO 法人
  • 医療機関・医療法人
  • バイオベンチャー

弁理士の顧問サービスに関する「よくあるご質問」

FAQ

会社規模が小さいですが、顧問契約は可能ですか?

はい、小規模企業でも顧問契約は十分可能です。初期段階から専門の顧問弁理士を導入することで、知的財産紛争のリスクを未然に防ぎ、自社の技術やブランドを効果的に保護するための戦略をご提案いたします。限られた予算でも最大限の成果を実現するお手伝いをいたします。

会社や工場の現場訪問は可能ですか?

もちろんです。弊所の顧問弁理士は、全国どこでも現地に赴き、工場や製造拠点で実際の製造工程・製品を確認いたします。これにより、企業様の実情を正確に把握し、最適な知財戦略を策定することが可能です。遠方でもお気軽にご相談ください。

顧問弁理士と通常の弁理士の違いは何ですか?

顧問弁理士は、365日体制で電話、メール、チャット等により迅速に対応し、日常的に企業様と連携を取ることで、企業の技術や事業状況を深く理解しています。これにより、出願手続きや知的財産トラブル発生時にも、企業の実情に合った最適な解決策を提供いたします。

知財紛争が発生した場合、どのように対応されますか?

 万一の知財紛争においては、弊所の専門チームが迅速かつ戦略的に対応いたします。事前のリスク管理から実際の法的措置まで、企業様の知的財産を守るための最適な対策をご提案し、実行いたします。

顧問契約の料金体系や費用はどのようになっていますか?

顧問契約の料金は、企業様の規模やニーズに応じて柔軟に設定しております。詳細な料金体系やプラン内容については、お問い合わせいただければ、具体的なご提案をさせていただきます。経営戦略の一環として、コストパフォーマンスの高いサービスを提供いたします。

オンラインでの相談は可能ですか?

はい、弊所ではZoom、Skype、Teams、ChatWork、Slack、Discordなど、多彩なオンラインツールを活用し、全国どこからでも迅速にご相談いただけます。お客様のご都合に合わせた最適なコミュニケーション方法でサポートいたします。

なぜ早期に知財戦略を策定することが重要なのですか?

早期に知財戦略を策定することで、企業の技術やブランドを競合から守り、将来の成長基盤を確固たるものにできます。弊所では、企業の現状と将来性を見据えた戦略的アドバイスを提供し、リスク管理と成長促進の両面から支援いたします。

顧問弁理士サービスの無料相談フォーム